TOP > 新着情報

新着情報

< 10/27(木)10/28(金)10/31(月)図書まつり  | Main | 秋のお弁当販売 3年食物科 >

11/2(水) 大学出張講義(1年)

11/2の6~7限目に、大学の先生をお招きして、1年生対象の講義をしていただきました。

 普通科の98名は6つの分野に分かれて受講し、家庭学科の57名はホーム毎に専門分野に関する講義を受講しました。

 目の前に迫った文理選択や、今後の進路選択に向けて、ハッとする内容をたくさん聞くことができました。

   「『自分で考えて、自分で行動できる人』になれるように日々意識していきたい。」

   「86歳まで生きるために、何に役立つか分からないけど、全て知恵につながるから、今の勉強をしっかりしたい。」などの感想が生徒から出ていました。

8人の先生方、ありがとうございました。

 

1.教育学

DSC04004.JPG

・教員になることは、ただ勉強ができるだけじゃいけないんだと思いました。答えばかりを考えていないで、どうしてそうなるのかという過程を理解して教えられるようにしないといけないと分かりました。また、人間関係、コミュニケーション能力も大切で、勉強も一人ではなく友だちとすることで効果が上がると聞いて、人間関係を正していくことも大切だと思いました。

・良い仕事をするためには、基本的なことがしっかりできなければならないと聞いて、なるほどと思いました。私も身のまわりの整頓ができないので、ものを無くすことが多いです。これは大人になったら困ることだし、身のまわりを綺麗にするのは大切なことなので、これから気をつけます。

2.機械工学

DSC03994.JPG

・今回の講義を聴いてエネルギーは自分たちの生活のとても身近にあるものなんだと思った。世界の人口が増えるとエネルギー消費も増えるというのがグラフで見ることにより、よく分かった。エネルギー消費のほとんどが化石燃料で、いま私たちが使っている石油はあと53年、天然ガスは55年までと、本当に少ししか無いのだなということを改めて知ることができた。

・一番印象に残っている内容は、時代とエネルギーの変化の関連です。第二次世界大戦が終わってから、エネルギーの消費量が大幅に上がったのはびっくりしました。世界が平和になったことによって人口も増え、エネルギーの消費も増えていて面白いと思いました。

3.看護学

DSC03998.JPG

・看護師は、患者の命と心を相手に、また患者の親族を相手としていくので、大変だけれど看護師として働くことは、人生にとってとても価値のあるものだと思います。このような講義を受けるたびに看護への意欲が高まっています。

・大学に入ることを目的とするのではなく、知恵のある人間になるために勉強をするという言葉が、とても印象に残っています。看護を選ぶということはとても大変ということは、今回の講義を通してよく分かりました。それでも、今まで夢がなかった私にとって、初めて自分から助産師になりたいと思えたことに感謝しています。

4.社会福祉学

DSC03991.JPG

・いま生活している中でも、いろいろなことに支えられていることが分かりました。その中で社会福祉によって自分がどれだけ支えられているか分かったし、社会福祉で社会がどう回っているのかもよく分かりました。

・演習形式の講義で、Aさんについての話を考える中で、自分たちでも引っかかる情報がたくさんあって、ここをこうしたら良いのではないかと思うことがありました。このように、社会福祉について一人一人が考えることが大切なんだと思いました。

5.海洋生物資源学

DSC03985.JPG

・私は海洋学についての知識はほとんど無かったけど、今日の話で自然のちょっとした変化が自分たちの生活に大きく関わっていることを知って、もっと自分の身のまわりの自然に関心を持たないといけないなと思いました。

・特に三方五湖については一番知りたい内容だったので、とても良かったです。三方湖のヒシは毎年異常に多くて、湖に様々な影響を与えているのが予想以上でとても驚きました。

6.法学

DSC04002.JPG

・とても難しかったけれど、例えば高校の規則はそれぞれ違うけれど、本当に定めても良いものなのかなど深いところまで考えていくことが楽しかったです。私は深く考えることが、こんなに楽しいと思ったことがなかったので嬉しかったです。これからもっと本を読み、自分の中の知識を増やしたいと思います。

・今日の講義では新しいことに触れることができました。普段の生活の中で、本校の校則や国の法律について、なぜこのように決められているのかという疑問は抱いたことがありませんでした。法律というのは私たちの社会を生きやすくする大事な役割を担っているのだと感じました。また、読書のメリットを再確認でき、やはり本は生活の必需品なのだと思いました。

7.健康栄養学

DSC03989.JPG

・食糧自給率の大切さなどを知りました。野菜は日本産が多く、新鮮なものばかりで、安心して食べられるなと思いました。安全な食材だと、毎日の食事も安心しておいしく食べられるので、スーパーに行って買うときには産地を見たいなと思いました。

・広告を使って調べたりするのは初めてでした。加工品を除いて、野菜類・肉類・果物類・魚類などの表示の仕組みが分かったので良かったです。広告で調べただけでも自給率が明確に数字に出て面白かったです。5ホームだからこそ、食品系の話もできました。これからの調理実習では食材の大切さを考えていきたいです。

8.住居学

DSC03982.JPG

・この講義を受けて、インテリアのコーディネイトについてすごく興味を持ちました。カーテンの飾り等あまり目につかないものを変えてみるだけで部屋の印象は変わるものなんだなと思いました。実際にLiving Color Planをしてみて、自分で考えているイメージと、色鉛筆で塗ったものとでは違って、難しいなと感じました。

・色の組合せでも、暗い、明るい、軟らかい、硬いという表現があることも面白いなと思いました。このような色については、家だけでなく服などにも使えることだと思うので、今日学んだことを生かしていきたいです。

バックナンバー
2017年
2016年
2015年
2014年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2013年
2012年