BLOG

  1. 2年生 就業体験実習

    7月21日~8月23日、2年ぶりに就業体験実習が行われました。生活情報科はドレス製造工場や保育所、介護施設、衣料販売店など11の事業所、食物科は飲食店やホテルなど14の事業所で行いました。

    続きを読む
  2. インターハイボート競技 大会結果

    8/11〜8/14、愛媛県玉川湖で開催されましたインターハイボート競技において、女子舵手付きクォドルプルで優勝(4大会連続・春夏連覇)、男子舵手付きクォドルプルで2位、女子ダブルスカルで2位の成績を残しました。ご声援ありがとうございました。

    続きを読む
  3. 3年食物科 カフェ実習

    今年度、食物科3年生は、課題研究として3班に分かれてカフェの企画・運営に取り組んでいます。JR十村駅(ぽっぽ茶屋ほっとむら)、敦賀市 幸在宅センターmint、美浜町健康楽膳拠点施設こるぱ の3カ所の施設の厨房をお借りして、1日カフェを1~2回開きます。

    続きを読む
  4. 課題発見バスツアー

     1年連携クラスと1,2年生の希望者が、水曜日の5,6,7限目に、課題発見バスツアーに参加しました。バスで各施設を直接訪問し、講師の方からの施設説明や活動内容の説明、実際に体験を行いました。

    続きを読む
  5. 北信越高校総体ボート競技大会結果

    6月18日~19日、北信越高校総体ボート競技が下諏訪ローイングパークで行われ、各クルーとも日頃の成果を十二分に発揮しました。愛媛インターハイに向けてさらに磨きをかけていきたいと思います。引き続き応援よろしくお願い致します。大会結果は次の通りです。

    続きを読む
  6. U19アジアジュニア日本代表選考レース結果

    U19アジアジュニア日本代表選考レースが6月10日~12日、熊本県班蛇口湖ボートコースで行われ、本校から6名が日本代表に内定しました。11月30日からパタヤで行われますアジアジュニア大会に出場します。引き続きご声援よろしくお願い致します。

    続きを読む
  7. 食物科2年 新幹線開業に向けた駅弁開発

    今年度、2年生食物科では、探究活動として、企業と連携して、北陸新幹線敦賀開業に向けた駅弁の商品開発に取り組んでいます。地域の食材を生かしたおかずやパッケージで、嶺南の魅力をPRできるような駅弁をつくりたいです。

    続きを読む
  8. 春季高校総体ボート競技大会結果

    福井県春季高校総体ボート競技が6月4日は荒天のため中止、5日に予選・敗復・決勝が久々子湖ボートコースで行われました。本校からは1位の3クルーが8月に愛媛県今治で行われますインターハイに出場することになりました。声援よろしくお願い致します。

    続きを読む
  9. 第20回ラ・ベラ・ピアッツァ

    令和4年度の美方高校総合文化展(ラ・ベラ・ピアッツァ)を以下のとおり開催します。コロナウイルス感染予防として、コンサートの入場は、合唱部・吹奏楽部の保護者および本校文化部生徒限定となっておりますので、ご理解のほどよろしくお願いします。

    続きを読む
  10. 1年生 SDGs学習

    1年生が持続可能な開発目標(SDGs)を学ぶため「SDGs de 地方創生」に取り組みました。ファシリテーターの小口彩子様と姫野貴子様をお招きして、ゲームやワークショップを通して活発に対話や協働を行いました。

    続きを読む
ページ上部へ戻る