学校概要

校長挨拶

 皆さん、こんにちは。福井県立美方高等学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 本校は、地元の皆様の熱心な誘致活動により昭和44年に新設校として、その歩みをスタートさせました。開校式で初代校長が「勉強だけが人間のすべてではない、勉強とクラブは両立できる、美しさの中に強さが必要だ」と語られたことは、今も本校の校風として息づいています。

 校訓は開校時に地域の皆様から広くご意見を募って決定された「明 強 清」です。

 1.風光明媚な三方五湖のような明るい生徒を育成する。

 2.日本海の荒波にも立ち向かえるような力強い生徒を育成する。

 3.由緒ある清らかな土地柄にふさわしい生徒を育成する。

 古来より「泉ン原」と呼ばれ、宇波西神社の飛び地境内であった神社真正面の高台に本校は位置しています。この聖地「泉ン原」に抱かれた美方高校で、生徒の皆さんは個性豊かな仲間とともに、日々ワクワクしながら伸び伸びと学校行事や部活動など様々な活動に主体的に取り組んでいます。そして高校生活の中で、人生の選択を人任せにせず、自ら考え、判断、決断し、行動できる人に育ってほしい、自分の人生を切り開くたくましさを身に着けてほしいというのが私たちの願いです。

 本校ホームページをご覧いただいた皆様と一緒に、本校の新たな1ページを築いていけることを楽しみにしています。ぜひ一度本校の雰囲気に触れてみてください。皆様のお越しをお待ちしています。

福井県立美方高等学校長 玉井 淳

 

校歌

作詞作曲  美方高等学校 第1回職員生徒  

1.宇波西の杜の みどり濃く
  ゆかりは聖し 泉ン原
  湧き出る叡智 たぐえつつ
  学びの園に つどふなり
  故きを温ね 新しき
  文化の華を ここに摘み
  真理の道を 究めばや

2.雲梅丈の 嶺に湧き
  あかねに映ゆる 三方五湖
  雄魂ここに こごもりて
  希望ははるか 意気は燃ゆ
  明るく強く 清らなる
  高い理想を かかげつつ
  栄光ある道を 進まばや

ページ上部へ戻る