- Home
- 探究活動
探究活動
-
1.62025
食物科3年 総合調理 弁当販売まとめ
食物科3年生は、「総合調理実習」の授業として、春と夏と秋に、校内で弁当販売の実習を行っています。今年度は3班に分かれ。それぞれ話し合いや試作を繰り返しながら、弁当を完成させていきました。
続きを読む -
1.62025
食物科3年 カフェ実習「Café de Mikata」まとめ
食物科3年生は課題研究の授業として、4班に分かれてカフェの企画・運営に取り組んできました。 今年度は、5・6月に美浜町のなびあす、11月には美浜町のこるぱ、若狭町のJR十村駅(ぽっぽ茶屋ほっとむら)の施設の厨房をお借りして、1日カフェ「Café de Mikata」を開きました。
続きを読む -
9.242024
ガチャ旅&ミルクカフェ 活動報告
ガチャ旅9月22日、23日今年も秋のガチャ旅を小浜線利用促進協議会と協力してさせて頂きました。ガチャガチャを回して行き先が決まるドキドキ感が売りの企画です。初日はあいにくの雨でしたが、多くの方に参加して頂きました。ありがとうございました。
続きを読む -
9.172024
梨フェス2024を開催しました
9月15日(日)美方高校生が企画運営した「梨フェス2024」を開催しました。今年はみそみ朝市と共催させて頂きました。渡辺若狭町長様の挨拶でスタート。
続きを読む -
8.62024
高校生ボランティアアワード2024に参加しました
「ガチャ旅」チームは選考を通過して、8月5日~6日に東京・新宿住友ビルで行われた高校生ボランティアアワード全国大会ブース発表に2年連続で招待されました。
続きを読む -
7.152024
2年生探究相談会を行いました
10月に開催予定の美方高校探究発表会「私たちの未来」に向けて、外部の講師の方からアドバイスをいただく「探究相談会」を7月10日(水)に行いました。普通科の探究学習23チームが現在の活動状況について外部講師にプレゼンし、今後の方向性についてアドバイスをいただきました。
続きを読む -
6.272024
課題発見バスツアー【熊川宿】
6月26日、1年生普通科発見課題発見バスツアー第3弾の「熊川宿」訪問を実施しました。まちづくり特別委員会会長 宮本哲男様に熊川宿に関する地域の取り組みについて解説して頂きました。実際に街並みを見ながら解説して頂いたので、大変よく分かりました。
続きを読む -
-
6.192024
課題発見バスツアー【きいぱす】
6月19日(水)、1年Rホームが課題発見バスツアーで美浜町「きいぱす」に行ってきました。館内にある施設の説明や職員さんによる実技を交えたいくつかの講義がとてもわかりやすく、おもしろかったです。
続きを読む -
6.122024
課題発見バスツアー【若狭歴史博物館】
6月12日(水)1年生普通科3クラスが探究の授業の一環として若狭歴史博物館を訪問しました。地域の状況や身の回りにあることから課題を見つけ、自ら学び自ら考えた上で、課題を解決していく力を養います。博物館の学芸員の方からお話をうかがい、若狭地域の歴史についての理解を深めました。
続きを読む