- Home
- 国際
国際
-
11.52024
Science Dialogue を行いました。
関西学院大学から Jonathan Bresson (ヨナタン・ブレッソン)先生をお招きし、ヨナタン先生のご専門の社会学の研究内容や、ヨナタン先生ご出身のフランスと日本の違いについて、社会学の視点から教えていただきました。
続きを読む -
11.162023
Science Dialogue を行いました。
立命館大学でゲーム文化の研究をされているビンセンゾ先生が来校されました。ビンセンゾ先生は1年Rホーム、2年Tホームの生徒を対象に、人類史におけるゲームの役割や、日本のアーケードゲーム施設の推移、ゲームに対する世間の意識、日本のゲーム文化を語るのに欠かせない人物等についてお話しくださいました。
続きを読む -
11.102022
Science Dialogue を行いました。
京都大学で iPS 細胞の研究をされているガブリエル先生が来校されました。ガブリエル先生は1年Rホームの生徒に遺伝子の働きや iPS 細胞の可能性、また母国コロンビアの気候や文化についてお話しくださいました。
続きを読む