- Home
- BLOG
BLOG
-
12.82021
食物科1年 越前ガニ講習
12月8日、食物科1年生が県の農林水産部主催の「越前ガニの料理法を学ぶ」講習を受けました。小浜魚商協同組合の野村理事長が講師として、越前港で水揚げされたセイコガニを使って、ゆで方やむき方、オイルパスタの作り方を説明してくださいました。
続きを読む -
12.72021
株式会社 無限大様より プレゼントをいただきました?
12/7(火)の福井新聞に食物科2年の北村侑希乃さんが全国高校生料理コンクールでアイデア賞を受賞した記事が掲載されました。この度、その記事をご覧になった美浜町興道寺の株式会社 無限大の社長様より、北村さんへミディトマトのプレゼントがありました。サプライズのプレゼントに北村さんも大変喜んでいました。
続きを読む -
12.52021
地域交流イベント Mi・Kaーco(みかこ)出動!!
12月5日(日)、ショッピングセンターレピアで本校生活情報科、食物科による地域交流イベントMi・Kaーcoが開催されました。このイベントは、本校家庭学科の活動を知ってもらい、日頃お世話になっている地域の方々に感謝の気持ちを伝えることを目的に行われました。
続きを読む -
11.252021
全国高校生料理コンクール アイディア賞受賞
全国高等学校家庭クラブ連盟主催 令和3年度 第52回FHJ-日清製粉グループ全国高校生料理コンクールは、 「みんなの笑顔がひろがる私の自慢料理」~小麦粉と身近な食材を使って作る私のアイデアレシピ~をテーマに募集されました。
続きを読む -
11.52021
食物科 秋の弁当販売
10月31日、11月2日、11月5日の3日間にわたって、それぞれ100食の弁当販売を行いました。(1食 600円)2学期の始まりと同時にメニュー決めを行い、試作を繰り返しながら、買ってくださった方に満足していただけるようにと、細かいところまで念入りに準備してきました。
続きを読む -
11.42021
新制服完成!報道向けお披露目
11月4日、来年度から採用される新しい制服のお披露目が報道向けに行われました。CATV、新聞各社、地域広報誌で、新しい制服の特徴や完成までの歩みについて広く発信していただけます。本校ホームページではトップページの「TOPICS」で詳しく紹介していますので、是非ご覧ください。
続きを読む -
10.282021
保育実習から学ぶこと
10月26日~28日、1年生活情報科の生徒が若狭町立みそみ保育所・中央保育所・気山保育所で保育実習を行いました。保育実習は、子どもたちとの触れあいを通して、命の尊さを学ぶだけではなく、相手を理解することで、自分自身を見つめ直すことを目的に行っています。
続きを読む -
10.282021
デザイン講義 講師 大谷 直子先生
10月28日(木)、生活情報科の授業でデザインについての講義が行われました。生活情報科3年生(ビジネス情報選択者)を対象に、講師の大谷直子先生から、グラフィックデザイナーの仕事やデザインについて、多くのことを学びました。
続きを読む -
10.272021
「金融機関の役割」についての講義 坂口 秀久先生
10月27日(水)、生活情報科の生徒6名対象に、福井銀行三方支店の支店長、坂口秀久様から「金融機関の役割」について学びました。銀行の役割や業務内容について、資料をもとに詳しく教えていただきました。
続きを読む -






