- Home
- 食物科
食物科
-
2.262025
食物科1年 社会人講師による講習
食物科1年生は基礎的な技術が少し身についた3学期に、プロの方を招いた調理講習を集中して行っています。今年度は2月に3回の講習を行いました。
続きを読む -
2.182025
食物科2年生日本料理講習
2月13日(木)、18日(火)の2日間、敦賀市 MARINE FARM NAKAMURA の中村翔也さんにお越しいただき、日本料理講習の講師を務めていただきました。 初日は「敦賀真鯛を使った定食」、敦賀真鯛のカツ、大根の田楽、ひじきの煮物など7品を調理し、定食の形に仕上げました。
続きを読む -
-
1.62025
食物科3年 総合調理 弁当販売まとめ
食物科3年生は、「総合調理実習」の授業として、春と夏と秋に、校内で弁当販売の実習を行っています。今年度は3班に分かれ。それぞれ話し合いや試作を繰り返しながら、弁当を完成させていきました。
続きを読む -
1.62025
食物科3年 カフェ実習「Café de Mikata」まとめ
食物科3年生は課題研究の授業として、4班に分かれてカフェの企画・運営に取り組んできました。 今年度は、5・6月に美浜町のなびあす、11月には美浜町のこるぱ、若狭町のJR十村駅(ぽっぽ茶屋ほっとむら)の施設の厨房をお借りして、1日カフェ「Café de Mikata」を開きました。
続きを読む -
10.312024
食物科2年 日本料理講習
10月31日、「グランディア芳泉」総料理長の部谷さん、「寿司割烹八重」の福岡さんを講師に迎えて、日本料理講習が行われました。かつらむきと小鯛の姿造りについて、ポイントとなる部分を丁寧にご指導いただき、苦戦しながらもなんとか形にすることができました。
続きを読む -
10.282024
食物科1年 洋菓子講習
10月27日、福井市の和洋菓子店「お菓子処 丸岡家」の竹内さんを講師に迎えて、1年生の洋菓子講習が行われました。1年生にとっては入学して初めてプロに教わる授業とあって、生徒たちはメモを取りながら、熱心に話を聞きました。
続きを読む -
8.232024
オープンスクールを開催しました
8月23日(金)オープンスクールを開催し、県内外の中学生382名が参加しました。学校長とオープンスクール実行委員長からの挨拶の後、学科ごとに模擬授業や実習、高校生との交流会など美方高校や高校生活を知ってもらうためのプログラムを実施しました。
続きを読む -
11.232023
食物科3年 秋カフェ実習「Café de Mikata」
食物科3年生は、課題研究としてJR十村駅(ぽっぽ茶屋ほっとむら)、敦賀市 幸在宅センターmint、美浜町健康楽膳拠点施設こるぱ の3カ所の施設の厨房をお借りして、カフェの企画・運営に取り組んでいます。
続きを読む -
11.72023
食物科3年 秋弁当校内100食販売
10月24日、10月31日、11月7日の3日間、総合調理実習の授業として、校内で100食弁当の販売を行いました。今回は全校生徒への弁当販売なので、生徒たちも今までと違う意味で緊張したようです。今回は9マス弁当に取り組みました。
続きを読む