TOP > 新着情報 > 2016年9月

新着情報

9/26(月) 大学との連携による学問発見講座

9/26(月)3,4限、1年連携ホーム対象に「大学との連携による学問発見講座」が開催されました。

大学での学びの一端に触れて、文理選択の参考にしようと、昨年に引き続いて行われました。

今回は、福井県立大学海洋生物資源学部 大泉徹 教授にお越しいただき、「水産加工技術を科学的に検証し、発展させる取り組みについて」のお話をしていただきました。

DSC036520001.jpg

内容は、(1)先生の水産食品研究の歩み

     (2)なぜ今水産加工技術なのか? 水産物の特性と水産加工技術の発展

     (3)サバへしこの科学

という3つでした。

特に、地元美浜町の特産品であるサバのへしこについての研究成果が紹介され、

 「理にかなった食品製造技術」であることが科学的なデータから裏付けられているということや、

 春~夏~秋と低温期から高温期まで発酵させることで「うまみが増す」ことなどを知ることができました。

 

今後は第2回目の12月の講義に向けて、班ごとに課題研究に取り組み、「水産物の利用・加工について」考えを深めていきます。

 

大泉先生、ありがとうございました。

9/21(水) 1年普通科保護者対象進路講演会

9/21(水) 1年生保護者の方を対象に進路講演会が開催されました。文理選択を間近にひかえて進路について親子で考えるためのきっかけにしていただこうと、毎年この時期、選択科目説明会に合わせて講演会を実施しています。

今回は、大学イノベーション研究所所長 山内太地先生を講師にお迎えし、「将来の進路の選び方」の講演をしていただきました。

「これからの社会は人口が減っていく社会で、能動的な学習が必要で自ら発信できる者が勝ち残る。家庭でもお子さんと話をし、『聞く』『話す』機会を持ってください。」

「自分の入れそうな大学と頑張れば入れる大学の就職状況を見比べてください。」

「今すぐできることは・・・・。」

など、具体例を挙げながら、わかりやすくテンポよく話をしてくださいました。

IMG_04180001.jpg IMG_04250002.jpg 

講演会に引き続き、選択科目の説明会も行われました。将来の進路に合わせて、どのように科目を選択したらよいか、具体的に説明がありました。これを機会に、ご家庭で進路について話し合ってください。

IMG_04300003.jpg

9/16(金) 壮行式

9/16(金)壮行式が開かれました。

ボート部、駅伝部、剣道部は国民体育大会(いわて国体)に、吹奏楽部は、中部日本吹奏楽コンクール本大会に県代表として出場します。

各部の代表から、

「国体では、今までライバルだった他校の生徒と力を合わせ、県代表として頑張ってきます。」

「中部吹奏楽コンクールでは、1位に当たる文部科学大臣賞をとってきます。」

と、力強い決意表明が聞かれました。応援よろしくお願いします。

DSC03634.JPG  DSC03604.JPG

DSC063620001.jpg  DSC063650002.jpg

オープンスクールの感想・Q&AをUPしました

TOPページ右のバナー「中学生の皆さんへ」を更新しました。

8月24日に開催したオープンスクールの感想や、皆さんからの質問に対する回答を載せましたので、ご覧下さい。

ありがとうございました。

また、連携通信第12号もUPしました。

ご覧下さい。

美高祭3日目(体育祭)

美高祭3日目は、体育祭が開催されました。

たくさんの来賓の方、保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。団長の選手宣誓では、「リオオリンピックに負けない頑張りを見せます!!」と全員の士気を盛り上げました。

DSC051090001.jpg DSC051330002.jpg

台風で心配されたシンボルも、無事に完成!プレゼンも工夫されていました。

IMG_21110023.jpg IMG_21250024.jpg IMG_21380025.jpg

 白熱した競技を、団長の実況と各色の応援で大いに盛り上げてくれました。

DSC052320003.jpg DSC054360005.jpg

DSC059260013.jpg DSC057700012.jpg

ダンスにも応援にも、各色の意気込みが!見応えありました!

DSC055190006.jpg H28_93390019.jpg H28_95610020.jpg

H28_98670021.jpg DSC056750010.jpg H28_01900016.jpg

大雨の閉会式では、お互いの健闘を讃え合い、校歌斉唱!!PTA会長様の音頭で、全員で万歳三唱!!3日間の学校祭を終えました。

DSC062050014.jpg DSC062220015.jpg

美高祭2日目

美高祭2日目。吹奏楽部の演奏から始まりました。コンクール演奏曲の「白磁の月の輝宮夜(かぐや)」は、「さすが金賞!!」と思わせる荘厳な演奏でした。それに続いて、POPなノリノリの演奏が3曲あり、会場の空気を盛り上げてくれました。

DSC_6232.JPG DSC08386.JPG

今日の午前は演劇。どの色も自分達で考えたオリジナルの台本で、自分達らしい舞台を演じました。

DSC_63380001.jpgのサムネイル画像 DSC_63890002.jpg DSC_64590003.jpg

今年の創作は、「自然」をテーマに体験型の展示をしました。

P1000284.JPG P1000298.JPG P1000291.JPG

午後は、個人ステージで本校の歌自慢が登場。その後は「プリンス・プリンセス」で盛り上がりは最高潮に!

DSC_67130001.jpg DSC_68520002.jpg

美高祭1日目

今年も美高祭が始まりました。アーチも垂れ幕も見事にできあがりました。

H28_5695.JPG H28_5696.JPG

H28_5697.JPG H28_5710.JPG

1日目はホーム合唱から始まりました。15ホームそれぞれの個性あふれる歌声が聞かれました。その後、先生方の合唱、合唱部の発表と素敵な歌声が続きました。

H28_59360001.jpg H28_62330002.jpg H28_62510003.jpg

昼食にはPTA主催の「華麗屋」のおいしいカレーをいただきました。参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。おなかいっぱいいただきました。

P11602680001.jpg kareya.jpg

午後からは、オープニング、各ホームの仮装、創作、個人発表(ダンス)、文化部展示、古本市と盛りだくさんの1日でした。

DSC078000001.jpg DSC080070002.jpgのサムネイル画像

H28_65530003.jpg H28_65570004.jpg

P10002510005.jpg

8/8(月) 連携中3生 大阪大学訪問

 三方・美浜・上中の3中学校の連携中3生が、8/8(月)大阪大学豊中キャンパスを訪問しました。午前中は、基礎工学部の川野研究室を訪問し、「流体力学」の概要を説明していただきました。身近な現象を例に解説していただき、実験も観察させていただきました。中学生は難しい説明にも一生懸命耳を傾けていました。

昼食を学生食堂で食べ、午後からは大阪大学在学中の「美方高校卒業生と語る会」を開催しました。美方高校の先輩ということで、積極的に質問していました。

P10204170001.jpg  P10204540001.jpg

<生徒の感想(一部)>

 川野研究室訪問

・変化球が曲がる理由や駅ホームの黄色い線より内側に入れない理由など身近なことを科学的に説明できることが分かりました。また、中学校で学ぶことが大学でも使われていることを知り、高校や大学の勉強の基礎を作るために中学の勉強をしっかりできるようにしていきたいです。

・身近に起こっている現象の理由を考えたり調べたりするのはとても面白いと思いました。

・中学生の私たちも分かりやすいように説明して下さったので、理解できる部分もあり、 大学でどんなことをしているのか学ぶことができました。

 卒業生と語る会

・今回の先輩と語る会で、中学時代のことはもちろん、高校での勉強のしかたや高校の良いところなどをたくさん知ることができて良かったです。また、進路をどのように決めていったのかもわかり、わたしもゆっくりと考えて選んでいきたいと思います。

・大学生の方々は勉強についてとても楽しそうに話されていたので、勉強がすごく好きなのだろうと思いました。楽しんで勉強しているから成績が伸びたと思うので、僕も楽しんで勉強できるように努力しようと思いました。

・「効率の良い勉強法は?」という質問に私の目を見てアドバイスを下さいました。先輩方が口をそろえておっしゃっていたのは「間違えた問題をチェックしておき、できるまで繰り返す」ということでした。私はそのようにやったことがなかったので、これからそのやり方でやってみようと思いました。

バックナンバー
2017年
2016年
2015年
2014年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2013年
2012年