TOP > 新着情報 > 2017年11月

新着情報

ホームページの更新について

12月行事予定を追加しました。

TOPページ上部の「学校案内」 → 「月間行事計画」 の中の12月版をご覧ください。

平成29年度 後期公開授業週間

 10/24(火)~10/27(金)ならびに11/17(金)に、後期公開授業を行いました。授業の質の向上を図ることを目的として、各教科で互いの授業を公開し合いました。他の高校の先生や、連携を行っている中学校の先生方にも参観していただき、貴重な意見をいただきました。今後も定期的に授業を公開し、授業の質の向上に努めていきたいと思います。

【中学校の先生の感想より】

 中学校では新しい人権として、環境権、知る権利、自己決定権、プライバシーの権利を扱っています。また、平等権の指導の中で、LGBTについても今年触れました。「忘れられる権利」についても、今年度新しい人権の一部として資料を配布して、「こんな権利も最近主張されるようになってきました」と知らせています。中学校の公民の内容と高校の現代社会の内容で、重なってくる部分が多くあることが分かりました。選挙年齢が18歳以上となり、中学でも世の中の出来事にいかに興味を持たせるかが課題となっています。今日の授業のように、出来事を1つの例として挙げたり、新聞記事を読ませたり、少しでも考えられるようにしています。今回のような、世間で話題となったことを取り扱い、話し合いをする機会を持つことはとても重要なことだと思います。

P1060163.JPG P1060161.JPG

福井県高校駅伝競走大会 男子優勝!女子優勝!

11月5日に行われました高校駅伝競走大会で、陸上部(長)が男女ともに見事優勝を勝ち取りました。

男子3年連続28回目 女子5年連続23回目になります。男女アベック優勝としては3年連続です。

今後は、11月19日(日)北信越高校駅伝(石川県)、12月24日(日)全国高校駅伝(京都府)に出場します。

DSC_7209.JPG   DSC_7211.JPG

県駅伝の出場メンバーは以下の通りです。

男子 ※(  )は出身中学校

1区 川口 慧  (三方中)

2区 小島 大輝(三国中)

3区 時岡 宗生(大飯中)

4区 谷口 蓮  (開成中)

5区 熊野 颯大(開成中)

6区 伊藤 光翼(武生第一中)

7区 村上 勇次(三方中)

 

女子

1区 藤井 結愛(武生第一中)

2区 飯塚 月美(東海大翔洋中)

3区 中村 朋香(高浜中)

4区 久保田早恵(三方中)

5区 橋本はなえ(三方中)

連携3中学校2年生対象 美方高校見学会を開催しました

10月31日(水)、本校で連携3中学校2年生を対象に見学会を開催しました。

 美浜中学校、三方中学校、上中中学校の3中学校から205名の中学2年生に参加していただきました。

14:10~14:55  全体会1 学校概要説明

             ①学科、カリキュラム、授業、部活動、学校行事、生徒指導等

             ②中高一貫教育概要説明

             ③質疑応答(事前アンケートの内容を中心に)

15:05~15:35  授業見学

15:40~16:00  全体会2 学校紹介ビデオ視聴

16:15~16:45  部活動見学

 参加者からいただいた感想の一部を紹介します。

授業など学習面では気づいたことがたくさんありました。その中でも特に心に残ったものが2つあります。1つ目は、「堅苦しくなく楽しそうな授業だった」という点です。中学校では積極的に発言する生徒が少ないし、私自身あまり手を挙げる方ではないので、あんな明るい雰囲気でできたらもう少し緊張せずに言えるようになるのかなと思いました。また、黒板に答えを書きに行ったりして、自分の考えを発表する場があるところもすごいと思いました。

2つ目は、「授業の進むペースが速い」というところです。ノートにとっているうちにどんどん進んでいってしまうというイメージがあったので、ノートは簡潔にまとめ、「話を聞いて覚える」ということが必要だと思いました。普段中学校では何度も確認してくれるし待ってくれるので、高校とのギャップに驚きました。資料もたくさんあってびっくりしました。

CIMG1555.JPG CIMG1542.JPG

 

授業を見学して、私は高校はもっと静かで黒板にたくさんの文字が書かれているのかと思っていたけど、先生がとても明るくクラスの中もとても明るくて、想像していたのと違うなと思いました。授業内容もとても分かりやすく教えてくれるのだなあと感じました。授業見学に行けてよかったです。

部活動ではバレーボール部に見学に行きました。以前、一緒に練習試合をさせていただき、やっぱり高校生はすごいなと感じました。そして、とても明るく先輩後輩の感じがなく、やりやすそうだなと感じました。私も部活動の仲間たちとそんな関係でバレーをしたいなと思いました。3対3をし、ルールが少し変わっていて、私も部活動で取り入れてみたいなと思いました。

部活動は、陸上部(長距離)を見学しました。私はずっと長距離を走っていると思っていたけど、長距離を走るのは週に2回ほどだそうです。ほとんどは股関節トレーニングや体幹トレーニングが主だそうです。この日は一番はじめに体幹・股関節トレーニングをしていて、そのあとグラウンドを3周速いペースで歩き、2周走っていました。顧問の先生は、「速くても遅くても、一生懸命してくれていたらそんでいい」とおっしゃっていて、できるできないは関係なく、何事にも一生懸命取り組もうと思いました。

学校の説明を聞いて、美方高校の良さをたくさん知ることができました。中学校にはないイベントがたくさんあって、美方高校に入りたくなりました。特に美高祭は3日間あって、動画を見てとても楽しそうだなと思いました。部活動は以前中学校に来ていただいた吹奏楽部に行きました。たくさんの楽器で演奏していました。吹奏楽は女子がやるもんだと思っていたけど、見学したら男子の部員がとてもかっこよく見えました。いい体験ができてよかったです。

DSC08507.JPG DSC08521.JPG

  

11/1 (水) 1学年大学出張講義

 1年生を対象に、大学の先生方に出張講義をしていただきました。

福井大学、福井県立大学、福知山公立大学、神戸女子大学、岐阜女子大学の先生方にそれぞれの専門である、教育、工学、看護、社会福祉、海洋生物資源、地域経済、食物、生活科学の8つの分野の講義をしていただきました。日頃大学でされている講義を高校生にもわかりやすく話をしてくださり、高校生もそれぞれの専門分野のイメージが膨らませることができました。先生方、楽しい講義をしていただきありがとうございました。

DSC08564.JPG 

DSC08560.JPG 

DSC08556.JPG 

DSC08549.JPG

DSC08542.JPG

DSC08539.JPG

DSC08530.JPG

DSC02392.JPG

  

<生徒の感想より>

(教育) 

福井県の教育の特徴が私たちにとっては当たり前のことで、他県から見たら珍しいことだということに驚いた。教育環境の整っている福井県で働くということに興味がわいてきました。

(工学) 

工学という分野はとても幅広いものだと感じました。

機械工学の基礎は、数学、物理、情報処理ということなので、あきらめずにがんばっていきたいと思いました。

(看護)

看護師という一つの仕事に関わってくる仕事も多く、さまざまな職種があるということがわかりました。看護師について今まで以上に知ることができ、「なりたいな」という気持ちが今までより強くなりました。

(社会福祉)

社会福祉学とは個人と社会の幸せづくりをする学問だということがわかりました。

「ソーシャルワーク演習」の体験をしてみて、困っている人やその家族の方の気持ちを考えるのは、とても難しいと思いました。

(海洋生物資源)

食物連鎖の土台となっている植物プランクトンによって生態系が大きく変わってしまうことを知ることができました。理想的な海の状態にするために私にできることをやっていきたいと思いました。

(地域経済)

印象に残ったのは「市長に大切なことは政治を行うことではなく、自分がしたいと思うことを情熱的に伝えること」ということです。これは市長になるためだけでなく、周りから信頼を得るためにも必要なことだと思います。

(食物)

料理も地方によって呼び方や作り方、食材の特徴が違っておもしろいなと思いました。

「相乗効果」のすごさがわかりました。別々のものが混ざり合うことでプラスの効果ができることは興味深くて楽しかったです。

(生活科学)

化学染色で作られたものは安価で世界に多く出回っているが、それを作る国では公害が起こっている。自然のもので染色するエコカラー染色が今後アパレル業界で発展すればいいなと思います。

HP更新(連携通信)について

連携通信vol20を掲載しました。

TOPページ右上部のバナーからご覧ください。

HP更新(陸上部)のお知らせ

陸上部(長距離)のページを更新しました。

上部の 「部活動」 → 「陸上部(長距離)」 からご覧ください。

「高度技術者招聘」事業  講師 中村 裕美子 先生

11月2日(木)、生活情報科の「高度技術者招聘」事業が行われました。

 昨年同様、生活情報科3年生を対象に、講師の中村裕美子先生から、色彩の心理、生理的効果や配色のポイント、カラーデザインを活用するための知識と技術など、多くのことを学びました。また、パーソナルカラー実習では自分に似合う色を見つけることもできました。

 今回の講義を通して、今後の自分のファッションについて考えたり、社会人としての身だしなみ(着こなし等)を考えたりするよい機会となりました。

 中村裕美子先生、ありがとうございました。

◆生徒の感想より(生徒感想文より抜粋)

・人間は800万の色を見分けることができるということを知りました。普段の生活の中で、あまり色を気にしたことはなかったけれど、色に注目して生活していくともっと楽しくなるような気がしました。

・私は普段は暗い色の服を着ていたけれど、カラー診断で「サマー」だということがわかり驚きました。これから、少し明るめの服やアクセサリーを身に付けてみたいと思います。卒業後は一人暮らしをするので、今回の講義を活かし、家具や小物などをサマー系でそろえたいと思います。

・自分に似合う色が何なのかなどあまり深く考えたことがなかったので、とても良い機会となりました。色は人の気持ちも表してくれるとても重要なものだと改めて感じました。今後も自分のパーソナルカラーを覚えておき、大切にしていきたいと思います。

・自分に合ったメイクや肌の色を知ることができて大変満足しました。来年は社会人になるので、社会用のメイクと私生活用のメイクを使い分けられるように努力したいと思います。そして、自分に似合う色が好きな色になるといいと思います。

・今日は色についてたくさん知ることができました。ちょっとした豆知識から色の持つエネルギーの偉大さなど様々なことを学びました。私は服がとても好きなので、自分のパーソナルカラーに合わせて選んでいきたいと思いました。

CIMG4580.JPG CIMG4596.JPG

CIMG4647.JPG CIMG4660.JPG

1年生活情報科 保育実習

10月24日(火)、25(水)、26(木)の3日間、若狭町立気山保育所、中央保育所、みそみ保育所の3ヶ所で生活情報科1年生の保育実習が行われました。

 事前に、保育所の先生から絵本の読み聞かせや実習心得などの講義を受けてから実習に臨みました。そのため、スムーズに実習に取り組むことができました。子どものパワーに圧倒されながらも、元気な子ども達と遊びを通して触れ合うことができました。また、絵本の読み聞かせも上手にできました。遊びを通して子ども達のことを理解し、保育士の仕事の素晴らしさや大変さを実感することができ、自己理解や進路について考える良い機会となりました。

◆生徒の感想より(生徒感想文より抜粋)

・子どもはとにかく「かわいいな」と感じました。子どもの1歳の違いはとても大きいことがわかりました。子どもは全てのことに一生懸命で、私ならもうできないと思うことでもやっていて驚きました。

・始めは本当に不安でしたが、子ども達から寄ってきてくれ、とても嬉しかったです。子ども達はいつも走り回っていて、すごく元気なことに驚きました。

・子ども達の前で紙芝居を読むという貴重な体験をさせていただくことができました。心を込めて、ゆっくり読むなど事前授業で教えていただいたことを実践できました。子ども達の反応を間近に見ることができました。

・3日間という短い時間でしたが保育士という立場を経験し、たくさんのことを学び、仕事に対するやりがいや大変さを知ることができ、良い経験でした。

・私は目の前にいる子どもを見ることで精一杯でしたが、保育所の先生方は離れた所にいる子ども達にも目を配り対応されていてすばらしいなと尊敬しました。今回の実習で今まで苦手だった子どもが好きになりました。

CIMG4385.JPG CIMG4424.JPG CIMG4439.JPG

CIMG4477.JPG CIMG4408.JPG CIMG4547.JPG

バックナンバー
2017年
2016年
2015年
2014年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2013年
2012年